試運転・配給撮影 5/31
こんにちは。
学校の音楽の授業のコンサートが火曜日に迫っています。初めて出るのですが、何事もなく終わればいいです…
今日は、5/30に行ってきた撮影の続きです。
朝ラッシュの撮影を終えて帰宅。少し休憩してJRへ!
まずは自転車で城東貨物線へ。目当ては貨物ではなく…
コレ。207系S12+T15を使用した乗務員訓練(吹田~徳庵間)ですが、幕は回送(汗

単線鉄橋を7連で渡るのは久しぶりかな?何の訓練でしょうか… 習熟かな?おおさか東線の訓練ではないだろうし…

もう一度帰宅。梅田へ出て、さくら夙川へ。
EF210-128牽引の貨物。この日の天気は曇り時々雨だったのですが、なぜか現地はバリ順(汗)。運ですかね(んなわけない

207系S5編成+**の普通須磨。

お目当てはコレ。山陽本線全通50周年記念列車の配給輸送。EF65-1131の牽引ですが、最後尾が被った(滝汗

DD51は検査の代走でそのまま向こうに残っています。やっぱ客車は最高~

移動途中に新しい大阪駅を撮影。何気に開業後初めて行ったような気がしなくもない… (どっちだ

阪急の正雀へ移動!
目的は、381系の吹田工場構内試運転

表字幕と「特急」サボ

先頭をスナップ!ライトが両方ついていますね…

223系の新快速と2ショット。

試験線を4往復ほどしました。

75レは初撮影のEF65-1088牽引でした~

これにて撤収!JR西日本とJR貨物のEF65を撮影できた1日でした。
ではまた~
学校の音楽の授業のコンサートが火曜日に迫っています。初めて出るのですが、何事もなく終わればいいです…
今日は、5/30に行ってきた撮影の続きです。
朝ラッシュの撮影を終えて帰宅。少し休憩してJRへ!
まずは自転車で城東貨物線へ。目当ては貨物ではなく…
コレ。207系S12+T15を使用した乗務員訓練(吹田~徳庵間)ですが、幕は回送(汗

単線鉄橋を7連で渡るのは久しぶりかな?何の訓練でしょうか… 習熟かな?おおさか東線の訓練ではないだろうし…

もう一度帰宅。梅田へ出て、さくら夙川へ。
EF210-128牽引の貨物。この日の天気は曇り時々雨だったのですが、なぜか現地はバリ順(汗)。運ですかね(んなわけない

207系S5編成+**の普通須磨。

お目当てはコレ。山陽本線全通50周年記念列車の配給輸送。EF65-1131の牽引ですが、最後尾が被った(滝汗

DD51は検査の代走でそのまま向こうに残っています。やっぱ客車は最高~

移動途中に新しい大阪駅を撮影。何気に開業後初めて行ったような気がしなくもない… (どっちだ

阪急の正雀へ移動!
目的は、381系の吹田工場構内試運転

表字幕と「特急」サボ

先頭をスナップ!ライトが両方ついていますね…

223系の新快速と2ショット。

試験線を4往復ほどしました。

75レは初撮影のEF65-1088牽引でした~

これにて撤収!JR西日本とJR貨物のEF65を撮影できた1日でした。
ではまた~
スポンサーサイト