岡山遠征~一日目~
こんばんは。
土・日曜に岡山県へ遠征をしてきました。
今回は1日目の報告をします。
朝、初めての始発電車に乗車し、新開地から山陽電鉄に乗り換えて山陽姫路へ。
乗車してきた阪神電鉄の8220編成を撮影。

隣のホームでは山陽電鉄の3633編成が発車待ち。

姫路からは115系A02編成に乗車。岡山近郊も一色化が進んでおり、途中5編成の黄色115系とすれ違いました。

岡山からは津山線に乗車。目的は、「ありがとう58・28系号」。撮影者で満員だった40系1両編成を玉柏駅で下車。先客が既に30人ほど…
1つ前の「快速ことぶき」が混色で通過…。47-21+47-1004(朱色) まさかの朱色の登場(汗


例の列車が通過する頃には50人ほどの撮影者が集まっていました。28-2329+58-563

岡山の58・28は初撮影。やっぱ国鉄色は最高です。
直後の岡山行きを少し移動して撮影。紅葉が綺麗でした。40-2093+40-2043

これを撮影して津山行きに乗車。途中2回ほど対向列車と交換しました。47-1037+ **

津山で記念入場券を購入し、昼食としてB級グルメのホルモンうどんを食べてみました。肉の味が染みてて非常においしかったですが噛み切りにくかったです(汗

時間が40分ほどあったので、機関庫と気動車群を撮影しました。最近きた33-1001と52-115が加わってにぎやかに。

120系が3両大糸線に行ったので静かになったのでしょうか??

駅に戻って津山行きを撮影。40-2043+40+2093

今回はキャンプを本来の目的として来たので、宿泊地の最寄駅である弓削駅で下車。
対向列車との交換がありました。

夜は星を撮影して寝ました。
次回は、2日目の報告をします。平成3年に廃止された片上鉄道の廃線跡や駅跡、記念公園などを撮影しました。
土・日曜に岡山県へ遠征をしてきました。
今回は1日目の報告をします。
朝、初めての始発電車に乗車し、新開地から山陽電鉄に乗り換えて山陽姫路へ。
乗車してきた阪神電鉄の8220編成を撮影。

隣のホームでは山陽電鉄の3633編成が発車待ち。

姫路からは115系A02編成に乗車。岡山近郊も一色化が進んでおり、途中5編成の黄色115系とすれ違いました。

岡山からは津山線に乗車。目的は、「ありがとう58・28系号」。撮影者で満員だった40系1両編成を玉柏駅で下車。先客が既に30人ほど…
1つ前の「快速ことぶき」が混色で通過…。47-21+47-1004(朱色) まさかの朱色の登場(汗


例の列車が通過する頃には50人ほどの撮影者が集まっていました。28-2329+58-563

岡山の58・28は初撮影。やっぱ国鉄色は最高です。
直後の岡山行きを少し移動して撮影。紅葉が綺麗でした。40-2093+40-2043

これを撮影して津山行きに乗車。途中2回ほど対向列車と交換しました。47-1037+ **

津山で記念入場券を購入し、昼食としてB級グルメのホルモンうどんを食べてみました。肉の味が染みてて非常においしかったですが噛み切りにくかったです(汗

時間が40分ほどあったので、機関庫と気動車群を撮影しました。最近きた33-1001と52-115が加わってにぎやかに。

120系が3両大糸線に行ったので静かになったのでしょうか??

駅に戻って津山行きを撮影。40-2043+40+2093

今回はキャンプを本来の目的として来たので、宿泊地の最寄駅である弓削駅で下車。
対向列車との交換がありました。

夜は星を撮影して寝ました。
次回は、2日目の報告をします。平成3年に廃止された片上鉄道の廃線跡や駅跡、記念公園などを撮影しました。
スポンサーサイト